top of page

About HAMONICAFE

 『HAMONICAFE(ハモニカフェ)』というのは私のWEB放送番組のタイトルです。『harmonica(ハーモニカ)』と『cafe(カフェ』の造語なのですが、あえてスペルまで変えてハーモニカではなくハモニカとしています。

 私が子供の頃、この言葉をうまくしゃべれず、『ハモニカ』と縮めて呼ぶのが普通でした。大人になってみるとそれが可愛らしく、また不思議とこの楽器のコミカルさをうまく表現しているようにも感じています。

 ハーモニカ奏者の先人たちは、少しでもこの楽器を『一人前の楽器』だと認識させようと、大変な苦労をされたそうです。特に日本では、この楽器を玩具のように考える人が多く、奏者たちは職業として、かなり辛い思いもされていたようです。

 けれども私は、この『玩具的に扱われてしまう』ということまで含めて、この楽器の大切な個性だと考えています。楽器という範囲に収まりきらない、とても特別な存在だからなのだと思えるのです。

 

 私は、あえて『音楽を演奏するための楽器』という観点以外から、このハーモニカを見つめ続けていきたいと考えています。私と一緒に、このハモニカの無限に広がる世界を楽しみましょう。

HAMONICAFE LINE STAMP完成版_main.png

​About Tetsuya Hirose

広瀬哲哉(ひろせ てつや)

Tetsuya Hirose         

10ホールズハーモニカ奏者

 

1969年7月14日東京生まれ。ソロ、バンドにてライブ活動を行い、オンラインレッスンおよびヤマノミュージックサロン有楽町店などでハーモニカ教室を開講している。

2009年 『10ホールズ・ハーモニカセッションブック(中央アート出版社)』執筆・全国販売。(2015年絶版 現在WEBにて一部を無料公開中)。

2010年 ピアノ配列式ハーモニカベルトを企画・実用化。

2011年 株式会社モリダイラ楽器より数量限定で商品化、専門店などでテスト販売。

2014年 老舗・箱根甘酒茶屋とのコラボレーションイベント『箱根八夜』を企画運営・出演(22回を開催)。その模様をNHK-BSにて放送。

2016年 春風亭小朝師匠の独演会にゲスト出演。BSジャパン『おんがく交差点』ゲスト出演でヴァイオリニスト大谷康子とのコラボレーション演奏が放送。

2017年 WEB番組『HAMONICAFE』配信開始。電子書籍『ザ・ブルースセッション・ドリル』出版。(Apple Books、Kindle)

2020年 『ブルース・セッションドリル』英語版『The Blues Jam Session Guide for Beginners』を出版。(Apple Books、Kindle) 『ハモニカフェ・LINEスタンプ』をダウンロード販売。新型コロナウィルス(対面型教室用)対策としてハーモニカ​専用マスク』を提案、自身の教室で実用化。

2022年 WEB番組『ハモニカフェ・ビギナーズ』全10話を配信。ハーモニカ失敗談『ハメルンのベンド』のリニューアル小説『僕はハーモニカをポワ〜ンと鳴らす』公開。

2023年 投稿参加企画『ハモニカルタ』、動画投稿企画『ハモニカフェ・ワン』をスタート。

画面越しにコール&レスポンスを楽しむ動画コンテンツ『Mr.コールの旅』シリーズを配信。

Web番組にて配信した『吹いて!歌って!ブルースハーモニカ音頭(おんど)』のカラオケ版YouTube動画をPVとして公開。オンラインレッスンなどスタジオワークを中心に活動。

hirosetetsuya.jpg
bottom of page